ページのトップへ

2012年04月13日(金) 更新

[インタビュー] エクラシノザキ(篠崎 裕司さん)

画像(200x150)

知っとこインタビューをアップしました。

今回は

エクラシノザキ(篠崎 裕司さん)です。

貴金属、時計等の販売をされているお店は初めてだったので、とても新鮮な気持ちでインタビューをさせていただきました。
篠崎さんは「お店はお客様のためにある」を商人の原点の心得とし、仕事をされているそうです。
インタビューの会話の中でも、それを感じる言葉が沢山にじみ出て、伝わって来たのでした。

エクラシノザキ(篠崎 裕司さん)のインタビューを読む

  詳しくはこちら

2012年03月14日(水) 更新

[新規加盟店] 松屋洋品店さん が加入しました

松屋洋品店は「渡良瀬坂通り」にあります。この通りは古くからの老舗がたくさん並んでおり、文化の香りも高い町並です。
この町の「街角美術館」の真ん前に位置しています。
昭和19年に総合衣料品を扱う店として創業しました。
現在は、中学校や高校の制服をはじめ、小学校、中学校の体育着や上履き・体育館シューズなど、通学用品を中心とした品揃えをしております。
特に、「男子の学生服」と「女子のセーラー服」は縫製技術のトップを誇るメーカーの「カンコー」ブランドを扱っております。

画像(145x22)

  詳しくはこちら

[募集] 出店者募集

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★「お休み処坂長」出店者募集>★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 


お休み処坂長の4月末のオープンに伴い、只今準備を進めております。

坂長売店にて、古河ゆかりの「雪華模様」をあしらった手作り商品の販売をするため、
下記の通り手作り商品を募集致します。

*出品期間:1ヶ月単位

*販売場所:「お休み処坂長」中央町3丁目1番39号

*出品内容:「雪華模様」をあしらった布製品、革製品、
トールペイント、ビーズアクセサリー等手作りのもの(食品不可)

*出品料:月額500円+販売手数料20%

*選考方法:叶瘟リが審査の上、決定します。

*申し込み:4月10日(火)までに古河駅西口再生市民ひろば内
叶瘟リ所定の申込書に記入の上、直接叶瘟リに提出してください。

※個人・法人は問いません。
※問い合わせ:叶瘟リ
住所:古河市本町4-1-1
tel:0280-31-7611

  詳しくはこちら

2012年03月12日(月) 更新

[新規加盟店] アクアドフォレスト 優花さん が加入しました

当サロンは酸素カプセルとエステを融合させた最新型のリラクゼーションサロンです。心身共に満足のいくライフスタイルを送るお手伝いが出来ればと願っています。

画像(145x22)

  詳しくはこちら

2012年02月23日(木) 更新

[新規加盟店] 古河加圧トレーニングさん が加入しました

あなたの目的を確実に達成するためのお手伝いをいたします。
週1回わずか15分のトレーニングで、若くメリハリのある理想の体が手に入り、諸症状も改善できる。
「加圧トレーニング」

短時間、短期間、低負荷で、

・ダイエット
・血行がよくなる
・ケガからの早期回復
・筋力アップ
・諸症状改善
・若返り、美肌

これらの効果が速攻で実感できます。

画像(145x22)

  詳しくはこちら

2012年02月20日(月) 更新

[お知らせ] 古河桃まつり

画像(335x468)・拡大画像(350x488)

今年も桃まつりの時期になりました。
とき:3月20日〜4月5日(木)
ところ:古河総合公園
家族揃って出かけましょう!!

PDFファイル(10325KB)

(10325KB)

← ← 詳しくはPDFファイルをご覧下さい。


  詳しくはこちら

2012年01月18日(水) 更新

[インタビュー] 青木酒造株式会社(青木 滋延さん)

画像(200x150)

知っとこインタビューをアップしました。

今回は
青木酒造株式会社(青木 滋延さん)です。

天保2年(1831年)より、古河で長きに渡り日本酒を造り続けて来た、古河ではトップクラスの老舗です。

長く仕事を続けるからこそ生まれるものがあり、見えてくるものもあります。
時代はものすごいスピードで激変し、瞬く間に沢山の「物」であふれ、そして今度は「断捨離」や「仕分け」で捨てたり切ったり。
そんな中、青木酒造さんの今があるのは、「ぶれずに本物を造り続けてきたから」。
そしてその一つの現れが今も変わらぬ店舗。
一歩足を踏み入れると、誰もが歴史を感じる事ができます。

簡単には得る事のできない時間、歴史を感じてみませんか?

青木酒造株式会社(青木 滋延さん)のインタビューを読む




  詳しくはこちら

2012年01月04日(水) 更新

[お知らせ] 第6回古河七福神めぐり

7000歩で歩ける
第6回古河七福神めぐり



年のはじめは七福神めぐりから!

日時:1月8日(日)
集合:午前10時集合 ※受付は正午まで
集合場所:古河駅西口 徒歩1分 花桃館

約7000歩で歩ける2時間ほどのコースを
散策しながら新年の福を呼び込みましょう

・毘沙門天:秋葉神社(本町二丁目)
・弁財天:大聖院、正定寺、徳星寺
・大黒天:神明宮(本町二丁目)、瀬下様宅(松並一丁目)
・恵比寿:蛭子神社(中央町三丁目)
・福禄寿:三神町稲荷神社(中央町三丁目)
・寿老人:福寿稲荷神社(中央町一丁目)
・布袋尊:諏訪八幡宮(本町一丁目 三島屋そば店裏)

【注意】
七福神めぐりの集合場所が平成23年開催の時と変わりました。
今回は、まちなか再生広場、花桃館です。

詳しくはこちらをご覧下さい

【 お問い合わせ 】
古河市観光協会пF91−1811(土・日・祝日を除く)



  詳しくはこちら

2012年01月01日(日) 更新

[ご挨拶] 新年のご挨拶

画像(171x200)

新年あけましてあめでとうございます。

本年が皆様にとりまして素晴らしい年となりますよう社員一同心よりお祈り申し上げます。

昨年は、3月11日の東日本大震災、原発事故などの大惨事によって多くの被害があり最悪の事態となりました。  

また、電力不足や風評被害など問題山積の中でありましたが、徐々に回復の兆しを見せております。これからの雇用問題、景気問題、年金問題、教育問題、食の安全性の問題は山積しております。 

まずは、こうして当社も無事に新しい年を迎えることができたことを感謝する気持ちだけは大切にしたいと思っております。

本年も当社の使命である中心市街地活性化事業並びにお休み処坂長の運営とそれを取巻く地域のまちづくりが明るい話題としてお届けできますよう社員一同取組んで参ります。

つきましては、皆様の更なるお力添えをお願いいたしまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 


平成24年1月吉日


                                        まちづくり会社
                                         株式会社 雪華 
                                         代表取締役 野村 利夫
  

  詳しくはこちら

2011年12月28日(水) 更新

[ご報告] ご報告

画像(240x157)・拡大画像(640x419)

☆先日、Café雪華と総合公園ジェラテリアに設置してありました募金の集計をしました。

☆皆様からの善意の総額は、5,175円となりました。


☆東日本大震災の被災者のための募金(第2回目)は、社会福祉協議会を通して被災地にお届けすることになっています。ご協力ありがとうございました。

☆尚、募金活動は、引き続き継続しますので、よろしくお願いします。

  詳しくはこちら

[インタビュー] シューズサロン タグチ(田口 精二さん)

画像(200x150)

知っとこインタビューをアップしました。

今回は
シューズサロン タグチ(田口 精二さん)です。

商品が大量生産され、商品の低価格競争が始まり、靴屋としての仕事にも影響が出始めたと感じた田口さんは、小さなお店でも生き残る方法を見いだすため、独自の勉強を始めたのでした。

そうして作れる様になったのが「天国まで履ける靴」だったのです。

シューズサロン タグチ(田口 精二さん)のインタビューを読む

  詳しくはこちら

2011年12月25日(日) 更新

[お知らせ] 年末年始休業のお知らせ

画像(100x100)

日頃『知っとこネット古河』をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

知っとこネット古河の年末年始の休業についてお知らせ致します。
平成23年12月29日(木)〜平成24年1月3日(火)
まで休業とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

  詳しくはこちら

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

(株)雪華 「知っとこネット古河」編集室 TEL0280-31-7611