2012年09月21日(金) 更新
[イベント] 第14回 古河 関東ド・マンナカ祭り
第14回 古河 関東ド・マンナカ祭り
今年も来ました ド・マンナカ祭りの季節が
みんなで盛り上げ そして楽しみましょう!!
みんなで盛り上げ そして楽しみましょう!!
【日時】
10月13日(土)9:00〜17:00
14日(日)9:00〜15:30
【会場】
古河市中央運動公園
・ポニー乗馬体験
・ステージイベント【13日(土)】
・みんなで踊ろう!「関東ド・マンナカ」【13日(土)】
・民族芸能のつどい【14日(日)】
・模擬店100店以上
・マイステージ(体育館)
・ダンスステージ(特設ステージ)
・ふわふわ・チャレンジランキング(芝生広場)
無料シャトルバス運行
ネーブルパーク ⇔ 会場 ⇔ 京三電機
主催:古河市
主観:古河 関東ド・マンナカ祭り実行委員会
暴力団関係者の会場への入場はお断りします。
2012年09月07日(金) 更新
[お知らせ] 第6回 古河朝市
恒例となりました『古河朝市』の開催で〜す
日時:平成24年9月30日(日)
Am7:00〜11:00(雨天決行)
場所:雪華 西口パーキング
安い・うまい・お得
新鮮な野菜 鮮魚 果物 各種販売
地元 名産・特産品 勢ぞろい
震災復興支援
宮城県七ヶ浜町特産物
(七ヶ浜ロータリークラブ・古河ロータリークラブ友好親善)
那珂湊直送海産物
ご当地B級グルメが応援
★応援姉妹都市:
・越前大野(大野市)
・真室川町
・さくら市
★蔵美友好都市:
・栃木市
・行田市
・結城市
・足利市
★ご当地B級グルメ:
・佐野市
・太田市
・古河の七福カレーめん
朝採り野菜と海の幸が盛り沢山で〜〜す
ご注意:駐車場の容易がありませんので周辺駐車場をご利用ください
2012年08月23日(木) 更新
[新規加盟店] 漢方専門 森田廣濟堂さん が加入しました
体の不安、心の不満ありませんか?ふと立ち止まって、“自分を見つめ直す”そんなひとときのお役に立てれば・・・
当店は、お客様が想像する薬局・薬店とは少し違うお店です。
悩みをもつご本人の方から直接、今の体・心の悩みをお聞きして、その後、多方面からの質問に答えて頂き、その病気が起こった原因を漢方の理論で探ってゆき、可能性の一番高いであろう病因を導き出し、それに基づいたお薬をお出しします。
いろいろな事をお聞きしますので、約1時間位かかります。
余裕をもってお出かけください。
●慢性病の相談 ●うつ病相談 ●アトピー 等
2012年08月09日(木) 更新
[インタビュー] 和食 桃里(鎌田 收 さん、有子 さん)

知っとこインタビューをアップしました。
今回は
和食 桃里(鎌田 收 さん、有子 さん)です。
桃里さんは、お客様が大切な時間をお店で過ごされる事、そして食文化の事を真剣に考え、大切にし、商売をなさっています。
その為に、店長さんも体を張って得た、3つのものがあるそうです。
和食 桃里(鎌田 收 さん、有子 さん)のインタビューを読む
2012年08月06日(月) 更新
[お知らせ] 祝 ラムサール条約登録
本州最大の湿地( 渡良瀬遊水地 )が
国際的に重要な湿地と認められました
ラムサール条約って知っていますか?
1971年にイランの都市ラムサールで開催された「湿地および水鳥の保全のための国際会議」において「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」が採択されました。
この条約は開催地にちなみ、一般に「ラムサール条約」と呼ばれています。
同条約は第10条の規定により、7カ国が締約国になってから4ヵ月後の1975年12月21日に発効しました。
条約の内容
この条約は、特に水鳥の生息地等として国際的に重要な湿地及びそこに生息・生育する動植物の保全を促進することを目的とし、各締約国がその領域内にある湿地を1か所以上指定し、条約事務局に登録するとともに、湿地及びその動植物、特に水鳥の保全促進のために各締約国がとるべき措置などについて規定しています。
2012年7月現在締約国162か国 登録湿地数は世界で2040か所、日本で46か所。
渡良瀬遊水地の登録
環境省は渡良瀬遊水地(茨城・栃木・群馬・埼玉)を含む下記38〜46の9か所を登録候補地に選ばれたと5月10日発表し、7月3日(火)付で新たに9箇所の国内湿地がラムサール条約に基づく「国際的に重要な湿地に係る登録簿」に掲載されました。
<< 日本国内登録か所 >>
1 釧路湿原(くしろしつげん) 北海道 1980年
2 伊豆沼・内沼(いずぬま・うちぬま) 宮城県 1985年
3 クッチャロ湖(くっちゃろこ) 北海道 1989年
4 ウトナイ湖(うとないこ) 北海道 1991年
5 厚岸湖・別寒辺牛湿原(あっけしこ・べかんべうししつげん) 北海道 1993年
6 霧多布湿原(きりたっぷしつげん) 北海道 1993年
7 谷津干潟(やつひがた) 千葉県 1993年
8 片野鴨池(かたのかもいけ) 石川県 1993年
9 琵琶湖(びわこ) 滋賀県 1993年
10 佐潟(さかた) 新潟県 1996年
11 漫湖(まんこ) 沖縄県 1999年
12 宮島沼(みやじまぬま) 北海道 2002年
13 藤前干潟(ふじまえひがた) 愛知県 2002年
14 雨竜沼湿原(うりゅうぬましつげん) 北海道 2005年
15 サロベツ原野(さろべつげんや) 北海道 2005年
16 濤沸湖(とうふつこ) 北海道 2005年
17 阿寒湖(あかんこ) 北海道 2005年
18 風蓮湖・春国岱(ふうれんこ・しゅんくにたい) 北海道 2005年
19 野付半島・野付湾(のつけはんとう・のつけわん) 北海道 2005年
20 仏沼(ほとけぬま) 青森県 2005年
21 蕪栗沼・周辺水田(かぶくりぬま・しゅうへんすいでん) 宮城県 2005年
22 尾瀬(おぜ) 福島県、群馬県、新潟県 2005年
23 奥日光の湿原(おくにっこうのしつげん) 栃木県 2005年
24 三方五湖(みかたごこ) 福井県 2005年
25 串本沿岸海域(くしもとえんがんかいいき) 和歌山県 2005年
26 中海(なかうみ) 鳥取県、島根県 2005年
27 宍道湖(しんじこ) 島根県 2005年
28 秋吉台地下水系(あきよしだいちかすいけい) 山口県 2005年
29 くじゅう坊ガツル ・タデ原湿原(くじゅうぼうがつる・たでわらしつげん) 大分県 2005年
30 藺牟田池(いむたいけ) 鹿児島県 2005年
31 屋久島永田浜(やくしまながたはま) 鹿児島県 2005年
32 慶良間諸島海域(けらましょとうかいいき) 沖縄県 2005年
33 名蔵アンパル(なぐらあんぱる) 沖縄県 2005年
34 化女沼(けじょぬま) 宮城県 2008年
35 大山上池・下池(おおやまかみいけ・しもいけ) 山形県 2008年
36 瓢湖(ひょうこ) 新潟県 2008年
37 久米島の渓流・湿地(くめじまのけいりゅう・しっち) 沖縄県 2008年
38 大沼(おおぬま) 北海道 2012年
39 渡良瀬遊水地(わたらせゆうすいち) 茨城、栃木、群馬、埼玉県 2012年
40 立山弥陀ケ原・大日平(たてやまみだがはら・だいにちだいら) 富山県 2012年
41 中池見湿地(なかいけみしっち) 福井県 2012年
42 東海丘陵湧水湿地群(とうかいきゅうりょうゆうすいしっちぐん) 愛知県 2012年
43 円山川下流域・周辺水田(まるやまがわかりゅういき・しゅうへんすいでん) 兵庫県 2012年
44 宮島(みやじま) 広島県 2012年
45 荒尾干潟(あらおひがた) 熊本県 2012年
46 与那嶺湾(よなみねわん) 沖縄県 2012年
2012年08月03日(金) 更新
[イベント] 花火大会のおさらい
明日開催予定の花火大会。
オフィシャルページでは、常に情報を発信し続けています。
前日である今日も「トイレマップ」がアップされ、さらに利用者の皆さんに有益な情報が。
お時間があるようでしたら、一度大会前にアクセスしていただく事をオススメいたします。
震災の為に去年は中止になってしまったので、今年は楽しみにされている方も多いと思います。
皆様の今年の夏の素敵な思い出の一つになりますように。
古河花火大会のサイトはこちら。
2012年07月30日(月) 更新
2012年07月23日(月) 更新
[新規加盟店] 麺屋うえのさん が加入しました
古河で生まれ育った私。
古河総合公園の近くに住み、毎年、はなももの色の美しさとかわいらしさをず〜と身近に感じていました。
そこで、はなももの里ならではの「はなももうどん」を誕生させました。
どうぞ、のどごしの良い「はなももうどん」をご賞味ください。
冷たくしていただいても、温かくしていただいてもとても美味しいです。
くいしんぼうの私が味にこだわって作った自慢のうどん(乾麺)です。
2012年07月13日(金) 更新
[イベント] 納涼祭
・★・★・★ 納涼祭 ★・★・★・
夏を楽しもう!! 暑さを吹き飛ばそう!!
8月4日(土)PM5:00〜PM8:40
※雨天中止
古河大聖院線
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
花火
PM7:20〜PM8:50
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JAZZ
PM6:00〜PM8:30
演奏
左門オールスターズJAZZオーケストラ
日野自動車ビッグバンド(HBBC)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Food's
PM5:00〜PM8:30(なくなり次第終了)
主催:古河西口商店街振興組合/壱商会
2012年07月02日(月) 更新
[イベント] 古河夏のまつり
古河夏のまつり
はなももプラザ開館記念
日にち 7月28日(土)・29日(日)
会 場 古河市地域交流センター(よこまち柳通り)
まちなかにぎわいスペシャルライブショー
7月28日(土)午後7時〜
ノブ&フッキーによるものまね爆笑ライブ!!
主催:古河市観光協会
主管:古河夏のまつり実行委員会
共催:古河市・雀神社
後援:古河市行政自治会・古河商工会議所・古河市商店会連合会・横山町自治会・よこまち柳通り商店会
【 過去の記事へ 】