July 2012

先月へ

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

次月へ

2012.07.23

古河の歴史25 by もも子 [まちの歴史]

前回の「古河の歴史24」の掲載はここ



〔 蘭学者 鷹見泉石(たかみせんせき) 〕
1822年(文政5年)7月、第11代古河藩主土井利位(としつら)の御用役になった泉石は、利位の雪の観察研究開始とともに、利位とは主従を超えた密接な関係となった。

泉石は1785年(天明5年)6月に古河城下の屋敷で誕生した。
また、泉石はヤン=ヘンドリック=ダップルの洋名ももち、13歳から74歳までのおよそ60年にわたって、125冊の日記帳を書き残している。
若いころからオランダ語に興味関心をいただき、研究を進め、色々な蘭学の勉強に励んだ。

さらに泉石は、蘭学を通して渡辺崋山(わたなべかざん)、大槻玄沢(おおつきげんたく)、大槻磐渓(ばんけい)など当時の著名な蘭学者たちや、シーボルトなどのオランダ商館員とも親しくしていた。
特に地理学に詳しく、広い世界の動きをよく見て「愚意摘要」(ぐいてきよう)を著し、幕府に外国との交流を願い出た。

また、「新訳和蘭国全図」(しんやくおらんだこくぜんず)や「日光駅路里数之表(にっこうえきろりすうのひょう)」などを著したり、大塩平八郎の乱を鎮めたりしたことも有名である。

  パーマリンク

2012.07.18

みやびサマーフェスタ by もも子 [日記]

画像(180x115)・拡大画像(640x411)

7月15日(日)
坂長 石蔵で、「まちを元気に!」をテーマに
“みやびサマーフェスタ”が行われました
午前の部は結城市在住、紙切り師・結城花心(ゆうきはなこ)さんのパフォーマンスがありました。


小さなお子様連れの方が多く、結城さんの話術の素晴しさも光る一点で、気取りのない人柄か「オッー」などと語りかけ、一気に子供たちの心を掴んでいきました。

続きを読む

  パーマリンク

2012.07.06

古河の歴史24 by もも子 [まちの歴史]

前回の「古河の歴史23」の掲載はここ



〔 河口信任(かわぐちしんにん)と「解屍編」(かいしへん) 〕
河口信任は1736年(元文元年)5月9日、唐津(佐賀県)で誕生した。
幼少期は藩校盈科堂で学び、18歳で見習い医師になり医学への道を志し、長崎で遊学、栗崎流の外科奥義免許皆伝を習得した。

信任はオランダの人体解剖を特に研究し、1770年(明和7年)京都で自ら解剖刀をとって解剖を行い、取り出した臓器の一つ一つをオランダの医学書と照らし合わせ、その蘭書の正しさを知って大変驚いたという。

そして、熱心に研究した解剖の結果をまとめ、1772年(明和9年)に「解屍編」(かいしへん)という人体解剖の図書を刊行し、日本の医学の発展につくした。

このとき信任は37歳であった。
長崎で蘭学を学んだ信任は、古河藩で西洋の近代的な学問や医学を築き育ててくれたのである。

  パーマリンク

2012.07.02

古河の歴史23 by もも子 [まちの歴史]

前回の「古河の歴史22」の掲載はここ



〔 教武場 〕
1857年(安政4年)9月、追手門の向かい側、片町(現在の西町)に新築された武道の修練道場が教武場である。

1859年(安政6年)には城内桜町にあった盈科堂も、同一敷地内の西隣に移されて、教武場と玄関を並べて建てられた。
教武場では、剣術、柔術、棒術、槍術、砲術、馬術、弓術、水泳が行われ、藩士たちは50歳になるまで厳格なけいこに励んだという。

武芸への入門は自由であり、毎日午前・午後の2回行われ、1回のけいこ時間は、約2時間であった。

技の階級もあり、春秋には3本勝負の試合があったという。藩士の一人千賀牧太(せんがまきた)は、特に剣術と柔術に優れ、40日間に165人と立ち合って他藩の藩士たちと腕をみがき、「鬼牧太」と呼ばれていたといわれている。

その後、古河藩が関東諸藩中で最も優秀な武芸藩と言われるようになったのは、千賀枚太の功績であるともいわれている。


  パーマリンク

2012.06.19

古河の歴史22 by もも子 [まちの歴史]

続きを読む

  パーマリンク

前の記事へ

プロフィール

もも子

知っとこクチコミ探偵団

ボス

もも子

年齢 :答える義務なし
住所 :古河市在住
血液型:A型
家族は夫と長女7才、長男5才、犬一匹。しかし育児と家事のほとんどを夫に任せ、自分は古河のお得な情報集めに日夜明け暮れる(フリをしている・・・家事が嫌いなだけ)。
座右の銘「トクする人生ここにあり!byもも子」

検索


最近のコメント

知っとこお店さがし

Copyright (C) 2007 Yukihana All rights reserved.