ページのトップへ

2012年02月20日(月) 更新

[お知らせ] 古河桃まつり

画像(335x468)・拡大画像(350x488)

今年も桃まつりの時期になりました。
とき:3月20日〜4月5日(木)
ところ:古河総合公園
家族揃って出かけましょう!!

PDFファイル(10325KB)

(10325KB)

← ← 詳しくはPDFファイルをご覧下さい。


  詳しくはこちら

2012年01月04日(水) 更新

[お知らせ] 第6回古河七福神めぐり

7000歩で歩ける
第6回古河七福神めぐり



年のはじめは七福神めぐりから!

日時:1月8日(日)
集合:午前10時集合 ※受付は正午まで
集合場所:古河駅西口 徒歩1分 花桃館

約7000歩で歩ける2時間ほどのコースを
散策しながら新年の福を呼び込みましょう

・毘沙門天:秋葉神社(本町二丁目)
・弁財天:大聖院、正定寺、徳星寺
・大黒天:神明宮(本町二丁目)、瀬下様宅(松並一丁目)
・恵比寿:蛭子神社(中央町三丁目)
・福禄寿:三神町稲荷神社(中央町三丁目)
・寿老人:福寿稲荷神社(中央町一丁目)
・布袋尊:諏訪八幡宮(本町一丁目 三島屋そば店裏)

【注意】
七福神めぐりの集合場所が平成23年開催の時と変わりました。
今回は、まちなか再生広場、花桃館です。

詳しくはこちらをご覧下さい

【 お問い合わせ 】
古河市観光協会пF91−1811(土・日・祝日を除く)



  詳しくはこちら

2011年12月25日(日) 更新

[お知らせ] 年末年始休業のお知らせ

画像(100x100)

日頃『知っとこネット古河』をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

知っとこネット古河の年末年始の休業についてお知らせ致します。
平成23年12月29日(木)〜平成24年1月3日(火)
まで休業とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

  詳しくはこちら

2011年11月11日(金) 更新

[お知らせ] まちの元気をまちなかから

2011
まちの元気をまちなかから


古河駅西地区まちなか再生リレーイベント
城下町のおもかげを今も色濃く残した古河の街並
美しく誇りあるまちなかの再生に向けて、私たちができることは何でしょうか?
このイベントは「古河が好き」という方であれば、どなたでもご参加いただけます。
ご家族ご友人を誘って、まちなかに出かけてみませんか?

イベント1
11月20日(日)
「酒井蔵」オープンフェスタ
10:00〜17:00
@「酒井蔵」内部公開
A観光やお散歩のあい間にほっと一息
酒井蔵の和室で
お茶のサービスコーナー
B酒井蔵・富岡蔵の活用提案コーナー
10:00〜17:00
13:30〜16:30
C酒井蔵・富岡蔵の保存活用を考える車座会議

イベント2
12月1日(木)〜10(土)10:00〜17:00
古河〜懐かしの写真展&まちなか再生活動パネル展

イベント3
12月11日(日)
古河まちなか再生車座シンポジュウム
午前の部 10:00〜12:00
美味しいひととき
〜古河の地産地食を楽しもう!
@古河パンプキン・ブランドを食する&考える会
A古河の「食」を考える
イエス・ノークイズ100人大会

午後の部 13:00〜17:00
古河のまちなか再生車座シンポジュウム
@元気の出る話*頑張る町に学ぼう!酒井蔵が映画館に甦った!深谷シネマ誕生物語
A古河のまちなか再生の現場から
Bミニコンサート
Cみんなでワイワイ「車座ディスカッション」


「まちの元気をまちなかから」の続きを読む

  詳しくはこちら

2011年10月28日(金) 更新

[お知らせ] 日光街道フラッグ

日光街道フラッグ


限定販売のお知らせです。

<< サイズ >>

縦120(cm)×横60(cm)

<< 材質 >>
ターポリン
※「 ポリエステル繊維の織物」を「軟質な合成樹脂フィルム」でサンドした
ビニール系素材 です。

<< 販売数 >>
20枚の限定販売

<< 金額 >>
1,500円(税込)

<< 注文方法 >>
電話:0280−31−7611  叶瘟リまで
eメール:yukihana@koganet.ne.jp 叶瘟リまで

<< その他 >>
※両面印刷
※用途いろいろ


とっても素敵なフラッグです。
雪華事務所に見本がありますのでご覧下さい。




画像(249x468)・拡大画像(341x640)

  詳しくはこちら

2011年10月26日(水) 更新

[お知らせ] 古河菊まつり 

今年もはじまりま〜す

古河菊まつり


〜〜みなさんお揃いでどうぞ〜〜

毎年10月27日から11月23日まで、
古河市ネーブルパークを会場とし開催される
「古河菊まつり」は愛好者たちが丹精込めて育てた、
菊が約1200鉢展示され毎年多くの来場者でにぎわいます。
また、市内保育園からの出品や期間中の日曜日
(最終日曜を除く)には会場南側において、
古河市の逸品の販売が行われます。

とき) 平成23年10月27日(木曜日)から11月23日(水曜日)
ところ) 古河市ネーブルパーク
入場料) 無料
主催) 古河市

〜〜詳しくはこちらをご覧下さい〜〜

  詳しくはこちら

2011年09月12日(月) 更新

[お知らせ] いよいよオープン!

画像(468x253)・拡大画像(640x346)

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

9月21日(水) 待ちに待った 花桃館 駅西店  がオープンします。
オープンセレモニー終了後、午前11時から販売開始となりますので、是非皆さん来てくださ〜い。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

通常日の販売は、午前9時30分〜午後4時30分まで
定休日は、月曜日で〜す

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

花桃館では、以下の古河ブランド商品を販売します。
・桃林花
・古河のどぶろく
・しら玉
・鮒甘露煮
・まくらが文庫
・渡良瀬八犬伝
・許我どら焼
・雪華
・昔しょうゆ
・食遊三和元気セット
・御家寶
・古河八萬石最中
・楓樹
・楓まんじゅう

「いよいよオープン!」の続きを読む

  詳しくはこちら

2011年08月03日(水) 更新

[お知らせ] ラジオ放送のお知らせ

◆◇◆ NHKラジオ放送で古河が紹介されます ◆◇◆

どんな話しが飛び出すか楽しみですね。。。


つながるラジオ 金曜旅倶楽部

チャンネル :ラジオ第1
放送日 :2011年 8月 5日(金)
放送時間 :午後3:10〜午後3:55(45分)
ジャンル :情報/ワイドショー>暮らし・住まい
バラエティ>トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養>インタビュー・討論

▽旅に出ようよ                      
「歴史が息づくミュージアムとユニークな公園を歩く    
  〜茨城県古河市」



秋山秀一
                              
<ニュース(3:30)>                                          
<交通情報(3:28)>

  詳しくはこちら

2011年07月10日(日) 更新

[お知らせ] 第4回古河朝市開催のお知らせ

第4回古河朝市と大賀蓮鑑賞会は、本日開催致します。
皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。

<<朝市>>
場所:古河駅西口通り
時間:午前8時〜正午

<<大賀蓮鑑賞会>>
場所:古河総合公園

  詳しくはこちら

2011年07月06日(水) 更新

[お知らせ] 第4回古河朝市

がんばろう茨城!
風評被害をふっとばせ!!



第4回古河朝市
−大賀蓮(おおがはす)鑑賞会−


■とき:
2011年7月10日(日)
午前8時〜正午

■ところ:
古河駅西口停車場通線

お買得品・掘り出し物 盛りだくさん!!

地元朝採り! 新鮮野菜
那珂湊直送! 新鮮魚介類

地元名産特産品 大型店出店 友好都市特産品
イベント 音楽・幼稚園児の演奏


大賀蓮が満開(古河総合公園)

◆無料シャトルバス運行 
朝市会場 ←→ 古河総合公園
※朝市会場発→古河総合公園行
 9:00→ 
10:00→ 
11:00→ 
※古河総合公園発→朝市会場行
 9:30→ 
10:30→ 
11:30→

◎主催/古河市・古河商工会議所・古河市観光協会
◎主管/古河市観光連絡協議会
◎お問い合わせ/事務局叶瘟リtel:0280−31−7611







画像(332x468)・拡大画像(455x640)

  詳しくはこちら

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

バナー広告募集中

バナー広告募集中

カテゴリーリスト

お知らせの新着情報バックナンバー

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
(株)雪華 「知っとこネット古河」編集室 TEL0280-31-7611